本文へ移動

みしょう 生活介護

生活介護とは

身体障害や知的障害のある方に対し、音楽療法・創作活動・体操等の活動を提供することで、人との交流の機会を持ちながら、利用者自身が意欲を持って日々の生活を送ることを目指します。
 
 
 

対象者

 昭島市在住の、身体障害・知的障害のある方で、障害者自立支援法で区分3以上の判定を受けている方。
(50歳以上の方は区分2以上の方)
 
 

定員

もくせい部門(知的障害)・つつじ部門(身体障害) 各20名

週刊プログラム

つつじ(身体障害)生活介護

 
午前体操フリーアクティビティ―創作活動レク活動体操
午後創作活動音楽療法体操水浴訓練音楽療法
 
 

もくせい(知的障害)生活介護

 
 
午前音楽療法調理実習音楽療法身体維持活動Aグループ身体維持活動Bグループ
午後レクリエーション身体維持活動Cグループ音楽ムーブメント水浴訓練スヌーズレン
 
 

活動内容

 調理実習
体操
 水浴活動
レク活動
レク活動
レク活動
レク活動
レク活動
創作活動
創作活動
スヌーズレン
送迎
音楽療法
調理実習
レク活動
体操
水浴訓練(プール)
創作活動

入浴サービス

 ストレッチャーを使用した介助浴や、家庭的な一般浴があります。
同性の職員が介助を行い、おおむね週1回ご利用になれます。

送迎サービス

 来所が困難な方には、お申し出いただければ専用車で送迎を行います。

待望の新・送迎車が納車されました

6月15日に待望の新・送迎車が納車されました。

これまでの送迎車は購入から十数年経過していており、新車の購入を検討してきましたが、このたび、東京都共同募金会のご支援をいただき、購入することができました。これにより、今まで以上に安心して送迎することが出来るようになりました。利用者さんも新車に乗れることを楽しみにされています。

施設概要

施設名称あすはの会 みしょう 生活介護
所在地
〒196-0015 昭島市昭和町4丁目7番1号 昭島市保健福祉センター(あいぽっく)内
利用時間
9:00~16:00(月曜日~金曜日)
利用定員
もくせい・つつじ それぞれ20名ずつ
休業日土曜日/日曜日/祭日/年末年始
ご相談窓口
電話番号:042-544-5033
TOPへ戻る