社会福祉法人あすはの会|障害者支援施設|福生学園|福生第二学園|福生あらたま寮|三ツ藤あらたま寮|三ツ藤デイサービス|みしょう|就労プラザあいあい|
法人理念・役職員紹介
法人概要 沿革
法人歌
管理について
関連リンク
福生学園
福生第二学園
あらたま寮
みしょう
情報公開
地域連携 社会貢献
福生学園
福生学園 生活介護
福生第二学園
短期入所
三ツ藤デイサービスセンター
相談支援事業所みつふじ
あらたま寮
みしょう(在宅福祉サービス部)
介護予防事業(昭島市委託事業)
ことばの相談(言語機能相談)
昭島市障害者相談支援支援センター
みしょう 生活介護
喫茶モンパル昭島(就労支援B型)
パン工房モンパルふっさ(就労支援B型)
障害者就労プラザあいあい
・あいあい 就労移行支援
・あいあい 就労継続支援B型
音楽療法コミュニティ
造形コミュニティー
作品ギャラリー(生産品のご紹介)
食品・商品紹介
職員紹介
書籍のご案内
地図
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://asuha.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人あすはの会
〒197-0003
東京都福生市熊川1600-2
TEL:042-513-5678
FAX:042-513-5750
mail:asuhanokai-honbu@asuha.or.jp
0
2
3
3
7
4
介護予防事業(昭島市委託事業)
介護予防事業(昭島市委託事業)
トップページ
>
みしょう(在宅福祉サービス部)
>
介護予防事業(昭島市委託事業)
介護予防事業とは
介護予防事業とは
身体機能と生活能力の向上をめざすサービス
認知症や筋力の衰えを防止し、出来うる限り自立した状態を維持し
生きがいのある老後の生活を応援いたします
健康維持体操
健康維持体操
音楽療法
対象者
対象者
昭島市に在住の65歳以上で、介護保険で要介護・要支援を受けていない方
利用料
利用料
1回につき 250円
定員
定員
1プログラム 15名(多数の場合は抽選となります)
週刊プログラム
週刊プログラム
月
火
水
木
金
午前の部
10:30~12:00
筋力トレーニング
音楽療法
健康維持体操
二次新規クラス
筋力トレーニング
筋力トレーニング
音楽療法
午後の部
13:30~15:00
健康維持体操
筋力トレーニング
筋力トレーニング
音楽療法
健康維持体操
健康維持体操
サービス内容
サービス内容
健康維持体操
筋力トレーニング
音楽療法
栄養指導
健康維持体操
筋力トレーニング
音楽療法
栄養指導
お申し込み
お申し込み
2月、5月、8月、11月に昭島市広報で募集いたします
※地域包括支援センターのケアプランでのご利用は、居住地域を管轄する地域包括支援センターにお問い合わせください。
施設概要
施設概要
施設名称
介護予防事業(昭島市委託事業)
所在地
〒196-0015 昭島市昭和町4丁目7番1号 あいぽっく内
利用時間
午前 10:30~12:00(月曜日~金曜日)
午後 13:30~15:00(月曜日~金曜日)
利用定員
通所:18名(午前、午後それぞれ)
職員数
専門職員:6名(運動療法指導士、介護福祉士)
休業日
年末年始
ご持参品
薬/連絡帳
※薬が変わりましたらお薬の内容説明書(処方箋)もご持参ください。
ご相談窓口
担当:あすはの会 みしょう /電話番号:042-544-5033
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人概要 沿革
|
採用情報
|
お問い合わせ
|
情報公開
|
地域連携 社会貢献
|
福生学園
|
福生第二学園
|
あらたま寮
|
みしょう(在宅福祉サービス部)
|
音楽療法コミュニティ
|
造形コミュニティー
|
作品ギャラリー(生産品のご紹介)
|
食品・商品紹介
|
職員紹介
|
書籍のご案内
|
地図
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人あすはの会>> 〒197-0003 東京都福生市熊川1600-2 TEL:042-513-5678 FAX:042-513-5750
Copyright © 社会福祉法人あすはの会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン